10月26日にオープンした宇和島市新田町のCandy house(クレープ店)に行ってきました。
10月26日に宇和島市新田町にオープンした、Candy house(クレープ店)に行ってきました。下線文

お店の外観は、カラフルなのが特徴です。
クレープは、生地から手作りで地元、宇和島市三間町産のブルーベリーを作ったソースや、近隣の四万十市(高知県産)の物を使っています。
また、種類もたくさんあり、季節限定メニューや新メニューも誕生しています。
クレープの種類で迷うのであれば王道のチョコバナナクリームを頼んでみてください。


実際食べてみると生地はもっちりとした触感でボリュームもあり、クリームは甘さ控えめで幅広い世代の方に食べていただける味だと感じました。
また、生地の中にパスタを入れる斬新なアイデア!!
ホットクレープ“ナポリ”は、ここでしか食べられません。

人気ベスト3は、
1位 イチゴクリーム
2位 イチゴバナナクリーム
3位 カスタードクリーム
となっており立ち寄ったら是非食べてみてください。
【店舗情報】
店 名:Candy house
住 所:宇和島市新田町3丁目1 須藤ビル1F
営業時間:11:30~18:00
駐 車 場:1台

お店の外観は、カラフルなのが特徴です。
クレープは、生地から手作りで地元、宇和島市三間町産のブルーベリーを作ったソースや、近隣の四万十市(高知県産)の物を使っています。
また、種類もたくさんあり、季節限定メニューや新メニューも誕生しています。
クレープの種類で迷うのであれば王道のチョコバナナクリームを頼んでみてください。


実際食べてみると生地はもっちりとした触感でボリュームもあり、クリームは甘さ控えめで幅広い世代の方に食べていただける味だと感じました。
また、生地の中にパスタを入れる斬新なアイデア!!
ホットクレープ“ナポリ”は、ここでしか食べられません。

人気ベスト3は、
1位 イチゴクリーム
2位 イチゴバナナクリーム
3位 カスタードクリーム
となっており立ち寄ったら是非食べてみてください。
【店舗情報】
店 名:Candy house
住 所:宇和島市新田町3丁目1 須藤ビル1F
営業時間:11:30~18:00
駐 車 場:1台
スポンサーサイト
奥伊予街道七駅物語グルメスタンプラリー2016⑦
いよいよ残る1箇所「清流の里 ひじかわ」へ行ってきました!

夜市の準備を横目に、「レストラン華の森」へ入店し、
「鍋焼き豆乳チャンポン」を食べました

あっつあっつのチャンポンは、豆乳のクリーミーでまろやかな味わいに、
15種類の野菜が深みを加えたとてもヘルシーな1品です(* ´ ▽ ` *)
買いブラコースは、肱川ラーメンならぬ「肱川うどん」を購入してみました。
コシが強く、なかなか美味でした。

とうとうスタンプラリーがコンプリート(制覇)\(^o^)/

今年こそは、という思い
を込めて、その場で投函しました。

スタンプラリーは、11/30(水曜日)まで。
皆様もチャレンジしてはいかがでしょうか?
以上、半兵衛
でした。
【リンク】
★奥伊予街道七駅物語Facebook
★グルメスタンプラリーの台紙(表)
★グルメスタンプラリー2016① 大洲炉端油屋・まちの駅あさもや(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016② 道の駅 広見森の三角ぼうし(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016③ 道の駅みま(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016④ 道の駅 日吉夢産地(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑤ 道の駅 虹の森公園まつの(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑥ 道の駅 きなはい屋しろかわ(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016(八駅!?編)(過去記事)
★道の駅 清流の里ひじかわホームページ(こちら)

夜市の準備を横目に、「レストラン華の森」へ入店し、
「鍋焼き豆乳チャンポン」を食べました


あっつあっつのチャンポンは、豆乳のクリーミーでまろやかな味わいに、
15種類の野菜が深みを加えたとてもヘルシーな1品です(* ´ ▽ ` *)
買いブラコースは、肱川ラーメンならぬ「肱川うどん」を購入してみました。
コシが強く、なかなか美味でした。

とうとうスタンプラリーがコンプリート(制覇)\(^o^)/

今年こそは、という思い


スタンプラリーは、11/30(水曜日)まで。
皆様もチャレンジしてはいかがでしょうか?
以上、半兵衛

【リンク】
★奥伊予街道七駅物語Facebook
★グルメスタンプラリーの台紙(表)
★グルメスタンプラリー2016① 大洲炉端油屋・まちの駅あさもや(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016② 道の駅 広見森の三角ぼうし(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016③ 道の駅みま(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016④ 道の駅 日吉夢産地(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑤ 道の駅 虹の森公園まつの(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑥ 道の駅 きなはい屋しろかわ(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016(八駅!?編)(過去記事)
★道の駅 清流の里ひじかわホームページ(こちら)
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
奥伊予街道七駅物語グルメスタンプラリー2016(八駅!?編)
カヌー浮かぶ清流四万十川。

日本一暑い町四万十市。

そう、ここは高知県の「道の駅よって西土佐」です!

今年(2016年)の4月10日にオープンしたばかりで、おしゃれな雰囲気の道の駅です。
スイーツのお店や食堂、

四万十川の天然鮎が食べられるお店もあります。

特産品コーナには、地元産の野菜や川のりなど四万十ならではの特産品が並びます。
(な、なんと、軽トラックに陳列されてます( ゚Д゚))

しかし、何かがおかしい...
このブログは、「愛媛 南予にきさいや!」...
この記事の件名は、「奥伊予街道七駅物語」...
「記事にしちゃっていいんですかぁ?」
「いいんです!」(某スポーツキャスター風^^;)
今年の奥伊予街道七駅物語は、南予博スペシャルなので、
買いブラコースとただブラコースは、西土佐を加えた八駅なのです!!!
ちなみに、買いブラコース対象商品は、値札に対象商品と表示してあります。

今回は、おからカリントウとおからドーナツを買ってみました。
どちらも素朴な味で美味しかったです。

というわけで、残すは、あと1つ!!!

「四万十牛バーガー」で腹ごしらえをして、最終目的地に向かいます(^^ゞ

以上、半兵衛
でした。
【リンク】
★奥伊予街道七駅物語Facebook
★グルメスタンプラリーの台紙(表)
★グルメスタンプラリー2016① 大洲炉端油屋・まちの駅あさもや(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016② 道の駅 広見森の三角ぼうし(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016③ 道の駅みま(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016④ 道の駅 日吉夢産地(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑤ 道の駅 虹の森公園まつの(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑥ 道の駅 きなはい屋しろかわ(過去記事)
★道の駅 よって西土佐ホームページ(こちら)

日本一暑い町四万十市。

そう、ここは高知県の「道の駅よって西土佐」です!

今年(2016年)の4月10日にオープンしたばかりで、おしゃれな雰囲気の道の駅です。
スイーツのお店や食堂、

四万十川の天然鮎が食べられるお店もあります。

特産品コーナには、地元産の野菜や川のりなど四万十ならではの特産品が並びます。
(な、なんと、軽トラックに陳列されてます( ゚Д゚))

しかし、何かがおかしい...
このブログは、「愛媛 南予にきさいや!」...
この記事の件名は、「奥伊予街道七駅物語」...
「記事にしちゃっていいんですかぁ?」
「いいんです!」(某スポーツキャスター風^^;)
今年の奥伊予街道七駅物語は、南予博スペシャルなので、
買いブラコースとただブラコースは、西土佐を加えた八駅なのです!!!
ちなみに、買いブラコース対象商品は、値札に対象商品と表示してあります。

今回は、おからカリントウとおからドーナツを買ってみました。
どちらも素朴な味で美味しかったです。

というわけで、残すは、あと1つ!!!

「四万十牛バーガー」で腹ごしらえをして、最終目的地に向かいます(^^ゞ

以上、半兵衛

【リンク】
★奥伊予街道七駅物語Facebook
★グルメスタンプラリーの台紙(表)
★グルメスタンプラリー2016① 大洲炉端油屋・まちの駅あさもや(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016② 道の駅 広見森の三角ぼうし(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016③ 道の駅みま(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016④ 道の駅 日吉夢産地(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑤ 道の駅 虹の森公園まつの(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑥ 道の駅 きなはい屋しろかわ(過去記事)
★道の駅 よって西土佐ホームページ(こちら)
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
奥伊予街道七駅物語グルメスタンプラリー2016⑥
グルメスタンプラリーも残す箇所はわずか。
「道の駅 きなはい屋しろかわ」に行ってきました。

お食事処「停満里(とまり)」でいただくのは、
「ゆず塩ラーメン」です!

あっさり塩味に、ゆずの風味が聞いていて、爽やかな味わいでした。
さらに、城川特産のソーセージやベーコンも入っていて、贅沢な一品です(*´∀`人 ♪
買いブラコースは、昨年は「想い栗」を買いましたので、「想われ栗」を購入しました。
(決して、想い疲れたとかそういうわけではありません...)
大きな栗がなかに入っていて、美味しいです。

さぁ、残すは、「道の駅 清流の里ひじかわ」のみ。
近日中には、制覇したいと思います!!!

以上、半兵衛
でした。
【リンク】
★奥伊予街道七駅物語Facebook
★グルメスタンプラリーの台紙(表)
★グルメスタンプラリー2016① 大洲炉端油屋・まちの駅あさもや(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016② 道の駅 広見森の三角ぼうし(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016③ 道の駅みま(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016④ 道の駅 日吉夢産地(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑤ 道の駅 虹の森公園まつの(過去記事)
★道の駅 きなはい屋しろかわホームページ(こちら)
「道の駅 きなはい屋しろかわ」に行ってきました。

お食事処「停満里(とまり)」でいただくのは、
「ゆず塩ラーメン」です!

あっさり塩味に、ゆずの風味が聞いていて、爽やかな味わいでした。
さらに、城川特産のソーセージやベーコンも入っていて、贅沢な一品です(*´∀`人 ♪
買いブラコースは、昨年は「想い栗」を買いましたので、「想われ栗」を購入しました。
(決して、想い疲れたとかそういうわけではありません...)
大きな栗がなかに入っていて、美味しいです。

さぁ、残すは、「道の駅 清流の里ひじかわ」のみ。
近日中には、制覇したいと思います!!!

以上、半兵衛

【リンク】
★奥伊予街道七駅物語Facebook
★グルメスタンプラリーの台紙(表)
★グルメスタンプラリー2016① 大洲炉端油屋・まちの駅あさもや(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016② 道の駅 広見森の三角ぼうし(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016③ 道の駅みま(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016④ 道の駅 日吉夢産地(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016⑤ 道の駅 虹の森公園まつの(過去記事)
★道の駅 きなはい屋しろかわホームページ(こちら)
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
奥伊予街道七駅物語グルメスタンプラリー2016⑤
グルメスタンプラリーも後半戦!
「道の駅 虹の森公園まつの」へ行ってきました。

「レストラン遊鶴羽」でいただいたのは、「清流青さのりうどん」です。

四万十産青さのりや若鮎天ぷらなど川の幸満載の一品です。
かき揚げもさっくさくで、麺もこしがありましたo(^▽^)o
買いブラコースは、松野町産の梅肉を使った、
「梅そうめん」を買いました!
(暑い季節のは、やっぱり素麺でしょう)

残り2箇所(3箇所)、スタンプラリーの旅は続きます...

【リンク】
★奥伊予街道七駅物語Facebook
★グルメスタンプラリーの台紙(表)
★グルメスタンプラリー2016① 大洲炉端油屋・まちの駅あさもや(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016② 道の駅 広見森の三角ぼうし(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016③ 道の駅みま(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016④ 道の駅 日吉夢産地(過去記事)
★道の駅虹の森公園まつのFacebook
「道の駅 虹の森公園まつの」へ行ってきました。

「レストラン遊鶴羽」でいただいたのは、「清流青さのりうどん」です。

四万十産青さのりや若鮎天ぷらなど川の幸満載の一品です。
かき揚げもさっくさくで、麺もこしがありましたo(^▽^)o
買いブラコースは、松野町産の梅肉を使った、
「梅そうめん」を買いました!
(暑い季節のは、やっぱり素麺でしょう)

残り2箇所(3箇所)、スタンプラリーの旅は続きます...

【リンク】
★奥伊予街道七駅物語Facebook
★グルメスタンプラリーの台紙(表)
★グルメスタンプラリー2016① 大洲炉端油屋・まちの駅あさもや(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016② 道の駅 広見森の三角ぼうし(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016③ 道の駅みま(過去記事)
★グルメスタンプラリー2016④ 道の駅 日吉夢産地(過去記事)
★道の駅虹の森公園まつのFacebook
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報