おさかな館
森の国夏まつり花火大会 です。
こんにちは。今回は、松野町で8月13日に開催された 森の国夏まつり花火大会 を紹介します。 またまたまた花火です。 もういい加減に・・・・しませんよ^^;) ということで、ちょっとだけお付き合いをm(_ _)m 場所は、ちょうどおさかな館の裏手にある虹の森公園河川敷広場ですね。 写真右手の明るく光る特設ステージで、和太鼓の音が響き渡った後、カウントダウンで打ち上げ開始。 おおぉ、いきなり、鼻・...(2012/08/16 Thu 00:00)
桃を求めて…
南予初心者のももてんです。はじめまして。7月の旬ものといったら桃!桃といったら松野!というわけで松野町まで行ってきました。宇和島市内から30分車に揺られ……目的地「虹の森公園」に到着!宇和島市から意外と近いんですね。風鈴さん「いらっしゃいませー」リーンリーン……ではなく、リリリリリリ!とかなり激しく出迎えてくれました(笑)虹の森公園には「おさかな館」「ガラス工房」など、たくさんの施設があります。お目当...(2012/07/28 Sat 22:37)
森の魚をおって(その②)です
こんにちは。 今回は、その① (過去記事はこちら)に続きまして、 森の魚その② になります。 その①で紹介しましたように、森の魚は県内外各所に散らばっており、 気に入ってしまったじじいが勝手に追っているだけですが・・・・ ここから、またまた石のオンパレード! です。 まず、はじめは八幡浜市にある松栄旅館さんの玄関口。 全長70~80cmくらいでしょうか。旅館客を毎日、出迎えているんでしょうね~。 ...(2012/04/27 Fri 00:00)
南予のシンボル?!
こんにちは。今回は、通勤道中などに おぉ!!っと思った南予のシンボリック(象徴的な)な建造物?を見つけたので紹介します。 まずは、西予市方面から56号線走り法華津峠、知永峠を下ると、左手(少し脇に入っていて見え難いですが)に見えてきた「たこやきログ」というお店の真前に、なにやらありますね。 空ににょきっと突き出た大きな柱(10m位でしょうか)が一つ。真ん中には球体も引っ付いて、両脇には腕のよう...(2011/10/04 Tue 12:30)
田んぼで水辺の生き物調査をしてきました!
こんにちは。今回は、宇和島市三間町の二名小学校で行われた「水辺のいきもの教室」の様子をご紹介します。県では田んぼの区画整理やため池、水路の改修工事などを行っていますが、自然と農業がバランス良く調和してこそ、おいしくて安全な食べ物ができる」との思いから、魚や昆虫、鳥やトンボなど、いろいろな生き物が住める環境に配慮した事業を進めていきたいと考えています。この生き物教室は、地域のお子さんたちに水田や水路...(2011/06/30 Thu 00:38)