「伊達五十七騎戦国武者行列」です!

こんにちは。

今回は平成25年9月22日()に宇和島市で開催された

伊達五十七騎戦国武者行列~牛鬼出現秋の陣~」をご紹介します。

01date57.jpg

宇和島藩初代藩主の伊達秀宗が、宇和島藩に入府を命ぜられた際に
57人の家臣を連れてきたときの様子を、牛鬼の勇壮な練りとともに全国から公募した戦国武者行列で再現する・・・というイベント。

この57人の家臣は秀宗の父政宗が、自分の家臣の内から選んで秀宗付きの家臣としたもので、伊達57騎というそうですよ。

昨年の「えひめ南予いやし博」から始まったイベントでございます。


02date57.jpg

我が「南予地方局 南予地域活性化支援チーム」の有志も参加。
鎧姿が決まってますね~。


03date57.jpg

伊達秀宗と57騎の家臣が宇和島商店街を行進。
57騎それぞれの名前が分かるように、名前が書かれた小さなのぼりを背中に立てています。


04date57.jpg

秀宗公は牛鬼に乗っております・・・(^_^;)


05date57.jpg

この甲冑は、宇和島市と姉妹都市である宮城県大崎市からお借りしたものとのこと。
ありがとうございます。


06date57.jpg

随分と小兵な方も・・・
女性の方もたくさん参加していました。


07date57.jpg

目指すは宇和島!


08date57.jpg

行進が止まりました。
宇和島到着でしょうか・・・


09date57.jpg

・・・と、ここで出迎えたのは父・政宗公です。

と、いうことはこれから宇和島に旅立つのでしょうか・・・
(この後、政宗と秀宗の漫才のようなやりとりがあったのですが、
 写真を撮るのにいっぱいいっぱいで良く聞いておりませんでした・・・スミマセン・・・)


10date57.jpg

秀宗以下57騎勢揃いの図・・・


11date57.jpg

あ、この日は愛媛の農業を応援する女性ユニット「愛(え)の葉ガールズ」の南予特別チーム
愛の葉ガールズNanyo】第1期生のオーディションも開かれておりまして、メンバー3人が選ばれたそうです。

こちら新メンバーのひとり、堀川さん。お姫様役で参加しておりました。


12date57.jpg

牛鬼が参加ということは、やっぱりこれがなくちゃね・・・ということで、練りが披露されました。


13date57.jpg

最後に石橋宇和島市長さんも入って皆さんで記念撮影。

この日は結構暑くて、皆さん大変だったと思います。お疲れ様でした!

この後、57騎の有志の方はこの姿のまま宇和島城まで登られたそうです。
(私は行けませんでしたが・・・)
お疲れ様です・・・。

宇和島の史実を再現するこのイベント。
個人的には、これだけの鎧武者が歩く姿が見られて、しかも格好良くてと・・・いいイベントでした。
ありがとうございます。

GONでした。


ブログランキングに参加しています。下のバナーを1日1回クリックしていただくとランキングが上がり励みになります・・・。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

宇和島ラブですね

すごい武者集団。
知らなかったらびっくりしますよ。
あまり歴史詳しくないんですが、入府の時って武装が正装だったんですね。旅の途中どのタイミングで着替えるんでしょう。まともな地図も無い時代に重い荷物を持っての移動は大変。そんな事を考えちゃいました。

コメントありがとうございます。

秀宗一行はおよそ20日程度掛けて京都から宇和島まで来たそうですが、昔の旅というか、大名行列というか、移動はなかなか大変だったんでしょうね。
現代からはなかなか想像できないこともありますが、その分いろいろ考えると面白いものですね。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する