須ノ川海岸 シュノーケリングで魚と友達

こんにちは! しお噴く魚です 

残暑お見舞い申し上げます。暑いときは涼しい話題を提供できればと思って
愛南町須ノ川海岸で8月4日に開催された「会いに行こう。海の生き物!!
シュノーケリング探検隊in須ノ川」
に参加してきました。

干潮時の潮位が通常よりも低い大潮で、海水の透明度も高く楽しいシュノーケリング
となりました。

P0001.jpg

青・黒・黄色などの熱帯魚が、私達を歓迎をしてくれました。

P0002.jpg

須ノ川海岸に沿って走る国道56号線の直ぐそばにサンゴ礁があります。
駐車場から海岸までは徒歩5分と近く、更衣室や売店もあつて利用しやすい海水浴場です。

P0003.jpg

海に出たい気持ちを抑えながら、まずは室内で「海の生き物教室」
講師は、郡内の小学校教頭をしている西尾先生(シルエットですみません)
須ノ川海岸に生息しているサンゴや、熱帯魚について説明をうけました。

P0004.jpg

南の海からやってくる暖かい海水の流れ「黒潮」が、須ノ川海岸の近くまできている
ことから、珊瑚の種類や熱帯魚などの生物が豊富に住める環境となっているそうです。

続いてダイビングに詳しい専門家の方から、マスク、シュノーケル、フィン(足ひれ)の
使い方を学びました。

P0006.jpg

講義を受けた次は、お待ちかねのシュノーケリングを使っての海中遊泳です。
須ノ川公園管理事務所横の更衣室でで、ウエットスーツに着替えます。

宇和島から来ていた仲のいい小学生2人、写真撮影に協力してもらいました。

P0007.jpg

ウエットスーツだけでもラッコのように浮けることや、マスクに水が入った時の対処法
シュノーケルの水を吐き出す方法を学んで、いよいよ海に浮かびます。

P0008.jpg

小学生はウエットスーツのほかに、ライフジャケットを装着していますので安心して
海中を見ることができます。

P0009.jpg

シュノーケルがあることで、息つぎのたびに顔を水面に上げる必要がなくなります。
前に進むときもフィンのおかげで、足を上下に動かすだけでドンドン前に進むことが
できることから魚になったような錯覚を覚えます。

P0010.jpg

西尾先生の潜る様子です。このあと海底からナマコを持って上がってきました。
(子供たちはビックリ!)

P0011.jpg

海底では「クマノミ」が出迎えてくれました。
海中の透明度は、水族館のガラス越しに海底を見ているよう。

P0012.jpg

右側のテーブルサンゴ「エンタクミドリイシ」は、海水温が上昇したために死んで
色が変わっています。
左下の枝状に伸びたサンゴ「スギノキミドリイシ」は、海水温の上昇にも強いことから
ここ数年でサンゴ礁の主役になりそうです。
左上の死んだテーブルサンゴの横には」、子供のテーブルサンゴが育っています。

P0013.jpg

テーブルサンゴの周囲は小魚にとっては、大きな魚に追われた時の逃げ場でもあり
サンゴが育つ海には大きな魚から小さな魚までいる豊かな海になっています。
テーブルサンゴの下にいるのは、ネンブツダイの集団です。

P0014.jpg

死んでしまったテーブルサンゴの上を泳ぐ小魚の群れ、早くサンゴ礁が元に戻ることを
願っています。

P0019.jpg

サンゴ礁の世代交代は残念な状況でした。
でも、く波にゆられて海底をのぞいていると魚が集まってきました。

P0020.jpg

魚のほうから腕や指先をつつきはじめました。
100匹以上のソラスズメダイやクマノミが寄ってきてくれた時には感動しました。
手や腕が汚れていて、それを食べに来てくれたわけではないと思います。

P0021.jpg

レンタル用品は、手頃な利用料金となっています。

須ノ川公園無料駐車場に車を止め、レンタルのシュノーケリングセットを借りて
竜宮城?の近くまで海中遊泳してみませんか。

波のうねりや海底の透明度やなどによっては、シュノーケリングが楽しめない場合も
ありますので、須ノ川公園事務所で情報収集してからお出かけください。


須ノ川公園全般に関する記事は、どんぐりさんが当ブログの2010年7月29日
「夏休みのお出かけ情報 愛南・須ノ川編で紹介しています。
こちらをご覧ください。
須ノ川公園管理事務所】 (こちら
所在地 愛媛県南宇和郡愛南町須ノ川288番地
連絡先 TEL0895-85-0200(FAX兼用)
駐車場 無料


P0017.jpg

20年ぶりの海中遊泳で、しっかり癒された「しお噴く魚でした」

ブログランキングに参加をしています。よろしかったら下のバナーを1回クリックして下さい。




ブログの内容が気に入っていただけたら、こちらにも1回クリックして下さい♪
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

No title

はじめまして。
南予を検索中に見つけましたー❤
今度のお盆休みに南予地区方面へ犬(大型犬)を連れて出かけたいと思っています。
犬は今治療中で水場がNG。涙

どこか、オススメスポットはありませんでしょうか~?
中予地区方面から向かいます。

山出憩いの里温泉はいかがでしょうか!

まいまいさん
はじめまして、しお噴く魚です。

敷地内には源泉かけ流しの大浴場と2つの家族風呂があり、ゆったりと過ごすことができます。
釣りや水遊びができる僧都川が近くを流れていて、ドッグランも併設し、愛犬と泊まれる
ログハウスも1棟あります。
お盆なので、予約は無理かもしれませんが!

松山IC[~津島IC 1時間30分くらい
津島IC~国道56号線~愛南町中心部 40分くらい
愛南町中心部~山出憩いの里温泉 15分くらい
 
山出(やまいだし)憩いの里温泉
  http://uwakai.info/yamaidashi/dogrun  
南宇和郡愛南町緑乙4082-1
0895-72-6263(予約は0895-72-6263)

お盆に楽しい思い出が残りますように!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する