南楽園 竹灯篭の夕べ
こんにちは! しお噴く魚です
宇和島市津島町の日本庭園「南楽園」で開催されている、えひめ南予いやし博記念イベント
「竹灯篭の夕べ」に行ってきました。
25万本の花菖蒲と竹灯篭が楽しめるイベントは、6月1日(金)から6月10日(日)までの
10日間となっています。残すところ今週末の土日だけとなりました。

白王橋を渡ったところに、正門があって左側に入場料を支払う料金所があります。
料金は大人300円、小人が150円となっています。

南楽園の入り口には、花菖蒲まつりを知らせる看板も掲げていました。
この時期のメインは、やはり花菖蒲ということなのですね。

通常の営業時間は午9時から午後5時までですが、花菖蒲の開花期間に合わせてライトアップした
花菖蒲を楽しめるように、午5時から午後9時まで開園時間を延長して営業しています。

正門をくぐって左に行くと、正面にツツジと芝生広場が見えてきます。
ツツジ・花菖蒲・アジサイ・竹灯篭を楽しむことができます。

現在地の赤い印から、左が花菖蒲園で中央の幸迎橋を渡ったところが芝生広場です。

芝生広場には進まず、左に沿って進むと花菖蒲とアジサイの花を楽しめます。

アジサイを少し近くから撮ってみました。

花菖蒲園から芝生広場方向で撮ってみました。

竹灯篭の夕べは、芝生広場で開催されています。町内外の17団体が工夫をした灯篭を
出展しています。

太陽が沈む午後7時30分頃には、ライトアップされた風景に代わっていきます。

幸迎橋横から月待橋に向かう小道も、灯篭の明かりがはっきりしてきました。

少年が見ているのは、某電気保安協会さんの作品ではないかと思います。

月が山からのぼってきました。

月を待っていたかのように、カメラマンの皆さんがシャッターを切っていました。

月と竹灯篭がある風景です。これから解説は不要かと思いますので省かせてもらいます。





最後は「絆」だと思います。
日中と夜景を楽しむのでしたら、5時から6時にかけて入場して花菖蒲や園内を一巡し
園内の休息所で休んでから、日没を待って竹灯篭を楽しむのもいいと思います。
【おことわり】 撮影が6月3日(日)のため、ツツジなどは終わりかけているかもしれません。
「南楽園」
住所:愛媛県宇和島市津島町近家1813 電話:0895-32-3344
しお噴く魚でした
ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回クリックして下さい。

更新の励みになりますので気に入っていただけたら、こちらにも1回クリックして下さい♪

宇和島市津島町の日本庭園「南楽園」で開催されている、えひめ南予いやし博記念イベント
「竹灯篭の夕べ」に行ってきました。
25万本の花菖蒲と竹灯篭が楽しめるイベントは、6月1日(金)から6月10日(日)までの
10日間となっています。残すところ今週末の土日だけとなりました。

白王橋を渡ったところに、正門があって左側に入場料を支払う料金所があります。
料金は大人300円、小人が150円となっています。

南楽園の入り口には、花菖蒲まつりを知らせる看板も掲げていました。
この時期のメインは、やはり花菖蒲ということなのですね。

通常の営業時間は午9時から午後5時までですが、花菖蒲の開花期間に合わせてライトアップした
花菖蒲を楽しめるように、午5時から午後9時まで開園時間を延長して営業しています。

正門をくぐって左に行くと、正面にツツジと芝生広場が見えてきます。
ツツジ・花菖蒲・アジサイ・竹灯篭を楽しむことができます。

現在地の赤い印から、左が花菖蒲園で中央の幸迎橋を渡ったところが芝生広場です。

芝生広場には進まず、左に沿って進むと花菖蒲とアジサイの花を楽しめます。

アジサイを少し近くから撮ってみました。

花菖蒲園から芝生広場方向で撮ってみました。

竹灯篭の夕べは、芝生広場で開催されています。町内外の17団体が工夫をした灯篭を
出展しています。

太陽が沈む午後7時30分頃には、ライトアップされた風景に代わっていきます。

幸迎橋横から月待橋に向かう小道も、灯篭の明かりがはっきりしてきました。

少年が見ているのは、某電気保安協会さんの作品ではないかと思います。

月が山からのぼってきました。

月を待っていたかのように、カメラマンの皆さんがシャッターを切っていました。

月と竹灯篭がある風景です。これから解説は不要かと思いますので省かせてもらいます。





最後は「絆」だと思います。
日中と夜景を楽しむのでしたら、5時から6時にかけて入場して花菖蒲や園内を一巡し
園内の休息所で休んでから、日没を待って竹灯篭を楽しむのもいいと思います。
【おことわり】 撮影が6月3日(日)のため、ツツジなどは終わりかけているかもしれません。
「南楽園」
住所:愛媛県宇和島市津島町近家1813 電話:0895-32-3344
しお噴く魚でした

ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回クリックして下さい。

更新の励みになりますので気に入っていただけたら、こちらにも1回クリックして下さい♪
文字色
スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメントの投稿
トラックバック
まとめtyaiました【南楽園 竹灯篭の夕べ】
こんにちは! しお噴く魚です宇和島市津島町の日本庭園「南楽園」で開催されている、えひめ南予いやし博記念イベント「竹灯篭の夕べ」に行ってきました。25万本の花菖蒲と竹灯篭...