宇和島市産業まつり。そして・・・

こんにちは。
今回は11月8日(日)に開催された宇和島市産業まつりの報告をします。

IMG_5250S.jpg

おー、産業まつり、産業まつり。
南予文化会館ではパールフェスティバルinうわじまも開催されていたようです。


IMG_5258S.jpg

商店街の入口では牛鬼がお出迎え。


9M6H2748S.jpg

宇和島商店街は数多くの企業、団体が出店し、賑わっていました。


9M6H2758S.jpg

お、これは先日当ブログで紹介した「牛鬼だらけ」関連の展示ですね。
見ていきましょう!


9M6H2757S.jpg

ミニチュアなども展示されていました。
珍しいですね。


9M6H2761S.jpg

様々な牛鬼の頭がありました。
こんなに1度に見られるのは、滅多に無いと思います。
堪能致しました。


IMG_5268S.jpg

お、牛鬼ストリート方面はさらに人が多いですよ!


IMG_5275S.jpg

なんだ、なんだ?と思いどんどん行ってみると・・・
 ・
 ・
 ・
 ・
9M6H2228S.jpg

「宇和島じゃこ天カーニバル」!!!

おおおーじゃこ天カーニバルだったんですねえ~(わざとらしい・・・。)

そんなわけで、ここからはじゃこ天カーニバルを紹介します。


9M6H2341S.jpg

オープニングは、愛媛女子短期大学さんのチアリーディングから!
とにかく元気いいです!
その元気を半分分けてください・・・(ブログ疲れ・・・)


9M6H2419S.jpg

続いてちびっこじゃこ天ダンスコンテスト。
かわいい子供達がオリジナルのじゃこ天ダンスを披露しました。

写真は優勝した「PUMP UP CREW」の皆さん。
ダンスがうまいうまい。

その元気を・・(以下省略・・)


9M6H2555S.jpg

じゃこ太とじゃこ子も頑張ってます。
総練習のときより1人増えて6人になってます。
さて、増えたのは何色でしょう?


9M6H2675S.jpg

続いて「きてや」さん企画による第2回のJ-1グランプリ。
男性は5枚、女性は3枚のじゃこ天をいかに早く食べるかを競います。

写真右端の方が優勝したジミーさん。
他の出場者を寄せ付けない異次元の食いっぷりで見事優勝しました。
初出場にして早くも殿堂入り確実かと思わせるすごさでした。


9M6H2730S.jpg

じゃこ天カーニバル第1部も終わったので、辺りをうろうろしてみると・・・

これは「じゃこ天横丁」様々なお店のじゃこ天が販売されていました。


9M6H2720S.jpg

こちらは実演販売ですね。
長蛇の列ができていました。


9M6H2731S.jpg

NHKの「週刊ほりのうち5」のえひめご当地俳句ingのコーナーで俳句KINGに選ばれた句が掲示されていました。
番組を見た方もいらっしゃるのではないでしょうか。


9M6H2776S.jpg

さあ、第2部が始まりましたよ。
最初はじゃこ天仮装コンテストです。
「宇和島」をテーマに各団体趣向を凝らした仮装をしていました。
こちらは宇和島信金さん、宇和島太郎だそうです。


9M6H2813S.jpg

こちらは・・・おお、我が南予地方局の方ではないですか・・・

宇和島の偉人エトセトラということで、皆さん歴史上の人物になりきっていました。


9M6H2816S.jpg

JAえひめ南さん、みかんですね・・・。


9M6H2828S.jpg

四国電力さん、この衣装でじゃこ天踊りを披露していました。


9M6H2835S.jpg

愛媛銀行さん。ナイスカップルですね。
ちなみにこの新郎役の方が準優勝でした。


9M6H2795S.jpg

で・・・優勝は姫になりきっていた南予地方局のT部長・・・。
見事ななりきりっぷりでした。おめでとうございます。


9M6H2912S.jpg

続いて、クライマックス!
「宇和島じゃこてんの歌」大合唱と連舞です!


9M6H2915S.jpg

人、人、人・・・みんなで歌って踊りましょう!!!


9M6H2927S.jpg

今年も約1,500人の方が踊りに参加されました。
ありがとうございます。


9M6H2979S.jpg

それにしても今年は踊る回数が多いですね・・・。


9M6H3030S.jpg

子供達も「hooo!!」


9M6H2986S.jpg

最後にみんなで「hoooo!!!」
大いに盛り上がった大合唱と連舞。
今年は8回連続で踊りました・・・・。
みなさんお疲れ様です。


9M6H3055S.jpg

そして最後に牛鬼からのじゃこ天まき!
みなさんじゃこ天GETできましたか?


・・・というわけで、今年も盛り上がりました
「宇和島じゃこ天カーニバル」!!!

また来年、第5回でお会いしましょう!

                               GONでした。

スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

見ました!!

じゃこ天カーニバル見ましたよ!
ブログでは小さくしか写ってませんが、私のヒーロー「司会のクスバさん」(今回初めてお名前を知りました)も、例年に増して、はっちゃけてましたね!

それにしても、餅撒き狙いの観客の熱気はすごいですね~。
警備スタッフもピリピリしてて、残念ながら、飛び入り参加は諦めました。

余談ですが、カーニバル前半にはかわいいお姉さんが司会をされていましたが、微妙に予算もアップしてるんですかね?

来年の開催に期待大ですね!

熱かったですね。

コメントありがとうございます。

今年も盛り上がりましたね~。
じゃこ天の歌、あれだけ歌って踊れたら、もう満足でしょう・・・。

じゃこ天まきもすごい熱気でした。
わたしは餅がカメラに当たらないように避難してましたが・・・。

今年の司会は武村ゆかさんでしたね。
とてもかわいい方で・・・ところで、昨年司会のらくさぶろうさんから予算的にアップしているかどうかは分かりません・・・。

来年も楽しみです。みんなで盛り上げましょう!
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する