南レク「松軒山公園」の蝋梅です。

新年 あけましておめでとうございます。  どんぐりです。


今年も南予のいろんなところ、いろんなものをご紹介できるよう
走り回りますので、よろしくお願いします。


さて、この年末年始は雪やら暴風雨やら、とにかく寒い毎日でしたね。

何かご紹介できる春らしいものはないかな・・と思い、
帰省先の愛南町で天候が回復した正月2日に、南レクの松軒山公園に行ってみました。
(場所はこちら

IMG_4546.jpg

ここの梅園は紅梅、白梅、しだれ梅など約5800本の木々が南向きの山一面を埋め尽くします。
梅を眺めながら眼下には御荘湾、そして正面に宇和海まで見渡すことのできる
ロケーションは見事なものです。

IMG_4713.jpg


当然、この時期はまだ梅の見頃には早いのですが、
私の好きな蝋梅(ロウバイ)が咲き始めていましたよ。

IMG_4698.jpg

この花は何と言っても香りがいいですね。
水仙に似た芳香を放ちます。

花びらは分厚く、蝋細工のような質感があるので
「蝋梅」の名になったのだとか。
臘月(ろうげつ:陰暦の12月)に梅に似た花を
咲かせるところから付いた、との説もありますね。

IMG_4588.jpg


蝋梅のうち、よく見られるのは「素心蝋梅(そしんろうばい) 」。

花の外側だけでなく内側も黄色いのが特徴。
内側がちょっと赤っぽいのが、ふつうの「蝋梅」。

私が撮った写真は「素心蝋梅」だと思います。

IMG_4786.jpg


花言葉は「先導、先見」。
花の少ないこの時期に咲いてくれる花だけに、妙に納得

IMG_4709.jpg


蝋梅はこの時期に満開だった年もありましたが、今年はまだつぼみがたくさん。
紅梅、白梅と共演する時期まで十分楽しめそうです。
メジロがたくさん遊びに来ていたので、そちらも撮っておけばよかったですね(T_T)

皆さんも松軒山公園へ 一足早い春を見つけに来てみてくださいネ。



≪お知らせ1≫
昨年7月末、松軒山公園の山頂広場に新しい遊具が設置されました。

IMG_4473.jpg

とても眺めのいい場所で、お子さんも喜ばれると思いますので、こちらもご利用くださいね。
ちなみに、南レクでは2月末まで、この遊具の愛称を募集しています。
採用された方には、南レクのオリジナル商品が当たりますよ。

応募用紙は、南レクHP・新着情報の「松軒山公園大型コンビネーション遊具愛称募集」を
クリックしていただくと、エクセル形式の用紙がありますので、
応募要項どおりに返信か投函してください。メールでの応募もできます。
松軒山公園にも応募用紙があります。


≪お知らせ2≫
山頂広場に、今年の干支「うさぎ」が餅をついている石板があるのをご存知ですか?

IMG_4482.jpg


お越しの際は、ぜひ探してみてくださいね。
ヒントはこちら。

IMG_4484.jpg


≪お知らせ3≫
南楽園では、明後日7日(金)の11時から13時の間、
南楽園内の「里の家」前の広場で『七草がゆの集い』を開催します。
(場所はこちら

IMG_4868.jpg

七草がゆは無料サービス! (入園料は必要です。)
もちつきに参加することもできますので、皆さんお越しくださいね。

どんぐりでした。


南レク 松軒山公園
所在地  南宇和郡愛南町御荘長洲304
営業時間 午前9時から午後5時まで 
休園日  12/29~1/1
問合先  0895-73-1632


南レク 南楽園
所在地  宇和島市津島町近家甲1813
営業時間 午前9時から午後5時まで 
入園料  大人300円、小人150円(小学生未満は無料) 
休園日  12/29~1/1
問合先  0895-32-3344


ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。

スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

うわっ!

懐かしい懐かしい松軒山公園!(≧∀≦)b
子供が幼稚園の時には津島にいたので、やたら行ってました♪
たしか歩くともう一つの公園まで行けるんですよね~
「蝋梅」うわっ!と驚くぐらい綺麗ですv-257

Re: うわっ!

maさん、明けましておめでとうございます!
本年も宜しくお願いします。

梅園の中の遊歩道を、山を回り込むようにして
歩いていくと、「長洲園地」という日本庭園に行けますね♪
この日の松軒山はとても眺めが良く
遠く九州の山並みまで見渡せてラッキーでしたv-411
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する