大洲市新谷にある稲荷山公園へ行ってきました!
家族で大洲市にある稲荷山公園へ行ってきました。

稲荷山公園の場所はこちら
稲荷山公園の案内板によると、神南山(標高654メートル)の麓、稲荷神社境内を含めた傾斜地帯に楓が林生する一帯を「紅葉山」として名勝に指定されているそうです。
神社は、旧新谷藩の祈祷所で雨乞いなどがなされ、現在も旧初午の日に祭が行われているそうです。

紅葉山に植えられた楓は「イロハカエデ」で真紅に紅葉するそうで、約2百年前に、藩主が京都の高尾から苗木を持ち帰り植えつけられたと伝えられているそうですよ。

11月3日は天気が良かったので、おいら達以外の方も神社参りや紅葉山を散策されている方がいました。


傾斜地帯に植えられている楓ですが、まだ紅葉しておらず、少し来るのが早かったみたいです。

楓の上の方は紅葉し始めているようだったので、今週末頃には紅葉を迎えるのではないでしょうか?
大洲市のホームページでは、随時紅葉の状況をお知らせするそうなので、紅葉狩りをされる方は、参考にしてください。(大洲市ホームページはこちら)

是非、この秋は、樹齢約200年の老楓など約3000本の楓の紅葉が楽しめる稲荷山公園へお出かけしてみてください。
【新谷稲荷山公園 もみじまつり】
11月7日 カラオケ大会 11時30分から
11月10日 新谷秋祭り
11月11日 もみじ観葉会 12時から
11月14日 三味線・民謡・大正琴発表会 12時30分から
11月21日 お楽しみくじ引き 12時30分から
以上、三間米大好き二名っ子(ふたなっこ)でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

稲荷山公園の場所はこちら
稲荷山公園の案内板によると、神南山(標高654メートル)の麓、稲荷神社境内を含めた傾斜地帯に楓が林生する一帯を「紅葉山」として名勝に指定されているそうです。
神社は、旧新谷藩の祈祷所で雨乞いなどがなされ、現在も旧初午の日に祭が行われているそうです。

紅葉山に植えられた楓は「イロハカエデ」で真紅に紅葉するそうで、約2百年前に、藩主が京都の高尾から苗木を持ち帰り植えつけられたと伝えられているそうですよ。

11月3日は天気が良かったので、おいら達以外の方も神社参りや紅葉山を散策されている方がいました。


傾斜地帯に植えられている楓ですが、まだ紅葉しておらず、少し来るのが早かったみたいです。

楓の上の方は紅葉し始めているようだったので、今週末頃には紅葉を迎えるのではないでしょうか?
大洲市のホームページでは、随時紅葉の状況をお知らせするそうなので、紅葉狩りをされる方は、参考にしてください。(大洲市ホームページはこちら)

是非、この秋は、樹齢約200年の老楓など約3000本の楓の紅葉が楽しめる稲荷山公園へお出かけしてみてください。
【新谷稲荷山公園 もみじまつり】
11月7日 カラオケ大会 11時30分から
11月10日 新谷秋祭り
11月11日 もみじ観葉会 12時から
11月14日 三味線・民謡・大正琴発表会 12時30分から
11月21日 お楽しみくじ引き 12時30分から
以上、三間米大好き二名っ子(ふたなっこ)でした。
ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。

スポンサーサイト
テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報
コメント
あざやか!
Re: あざやか!
コメントありがとうございます。
おいらが訪れた時には、ほとんど紅葉してなかったのですが、大洲市HPの写真を見ると真っ赤にあたり一面紅葉するみたいで、とても綺麗でした。
本当はその時期に取材にいけたらよかったのですが。。。
おいらが訪れた時には、ほとんど紅葉してなかったのですが、大洲市HPの写真を見ると真っ赤にあたり一面紅葉するみたいで、とても綺麗でした。
本当はその時期に取材にいけたらよかったのですが。。。
コメントの投稿
« 内子町 内子フレッシュパーク「からり」の【内子豚もろみ焼バーガー】です! l ホーム l 愛南町一本松地区の秋祭り »
紅葉したもみじやかえでと合ってます~♪(^m^)