宇和島の島しょ部を周遊 ”ぐるり宇和海”

こんにちは。 どんぐりです。

今回は、宇和島市の盛運汽船が企画されている
宇和海周遊の観光遊覧「ぐるり宇和海」をご紹介します。

これは、宇和島港から三浦半島の各地区や離島を結ぶ定期便に乗って
ぐるっと一周 宇和海の景色を楽しんでいただこうというものです。

IMG_8045.jpg

パンフレットから持ってきた画像で見づらいですが
赤と青が高速船、緑が普通船の航路です。

このどれかに乗って宇和島港発着の旅を楽しもうというもので、
通常よりお得な料金になっています。
(ただし、途中下船すると、通常の料金に戻ります。・・なるほど。)


今回、11時35分発の 戸島と嘉島経由の高速船コースを体験してみることにしました。


IMG_9675[1]

お昼どきなので、港のそばの「きさいや広場」にある、
手づくりパン工房みなみ でパンを購入。

IMG_9690.jpg

先日の甘平さんの記事に触発され、野菜ピザぱんをGETしたほか、
旅のお供に 助さん格さんならぬ
トトロとドラえもんを連れてゆくことに。
(・・・もちろん途中でおいしくいただきました
 パン工房みなみの米粉パンのもちもちとした食感と味は 大好きです)


IMG_9680.jpg

今回の航路は、新内港(場所はこちら)から乗船します。
宇和島駅からだと、タクシーで5分程度ですね。

IMG_9999.jpg

切符売り場で「ぐるり宇和海」の利用と告げると、
優しい笑顔と一緒に観光用のパンフレットをいただきました。

「ぐるり宇和海」の利用者が乗船した時は、船の航行に合わせて
観光案内用の船内放送をしてくれます。
これだけで小旅行の気分に浸れました

IMG_9997.jpg

なんと今月13日までは、2隻の高速船のうち1隻が定期検査のため、
通常の航路とは違い、日振島まで回ることになっていました。

周遊の所要時間は延びますが、料金は一緒ということで何となく得した気分

(こうした事情や、貸切等で時刻に変更があるかもしれませんので、
ご利用の際は事前に確認されることをおすすめします。)

IMG_8224_20101006001430.jpg

船は大小さまざまな島の間を抜けながら 宇和島湾を進んでいきます。


IMG_9944.jpg

リアス式海岸の複雑な地形と合わさって、
自分が今どの辺りにいるのかが分からなくなることも度々。

IMG_9697.jpg

ここは遊子の段畑ですね。
(一番見栄えのする場所は・・隣の方と話していて撮影できませんでした
桟橋に接岸する前後はゆっくり航行するので、十分に見ることができます。


IMG_9829_20101006011011.jpg

半島部から島嶼部全域にかけて、特産品である鯛、ブリ、ハマチ、カンパチなどの
養殖が盛んです。

作業船が 高速船のすぐ傍を駆けぬけていきます。

IMG_9823.jpg


寄港する港ごとに 桟橋で人と荷物が行き来する様子を見ていると、
そこに暮らす人たちの雰囲気や日常が感じられますね。

IMG_8131.jpg

ほんとに旅行している気分になってきました。


IMG_9766.jpg

そうそう、戸島では 防波堤が傾いてるっ!! ・・と思ったら

IMG_9771.jpg

そういう造りのものと解って ほっと安心。
しかし何と大きな防波堤でしょう。 
台風か何かで 過去によほど大きな被害があったのでしょうか。


IMG_9880.jpg

石波止は 今ではかなり少なくなりましたね。

IMG_9922.jpg

途中、盛運汽船の普通船「しらさぎ」とすれ違いました。

平成15年竣工のこの船は、綺麗ですね。
ゆったりとデッキからの眺めを楽しめますが、今回は時間と航路の都合で断念。
時間に余裕を持って日振島へ行く時には、是非乗ってみたいです


IMG_9887_20101006011554.jpg

IMG_8195_20101006032752.jpg


船は様々な景色を見せながら 進んで行きます。

IMG_9905.jpg

日振島から宇和島にかけての航路では、天気の良い日は
北側に佐田岬や、そこに並び立つ風車もみることができます。

この日は風車こそ見えませんでしたが、遠く明浜の「大早津海水浴場」と「はま湯」が
見えました。(拡大)
少しだけ蜃気楼で浮かび上がっていますね。


IMG_9981.jpg

そしていよいよ宇和島港に戻ってきました。
海から見ると、改めて港町宇和島、水産の街うわじま
の印象を新たにします。

この日は、通常であれば1時間40分程度のところ、
航路延長の都合で2時間40分程度の船旅となりました。

どうしても天候に左右されるものではありますが、
これからの秋の好天時に チャンスがあればお試しいただけると良いと思います。

戸島、嘉島コースでも十分に景色の良さを楽しめますよ。


どんぐりでした。


【盛運汽船株式会社】
所 在 地 愛媛県宇和島市栄町港2丁目600番地15(新内港)
お問合せ先 0895-22-4500

周遊コース ①日振島行き
        高速船「あさかぜ」 大人2,000円、小人(小学生)1,000円
      ②戸島、嘉島行き
        高速船「あけぼの」 大人2,000円、小人(小学生)1,000円
      ③戸島、日振島行き
        普通船「しらさぎ」 大人1,500円、小人(小学生) 750円

盛運汽船HP http://www.seiunkisen.co.jp/


ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1回ポチっとクリックして下さい。


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

海の観光資源♪

宇和海はどこにも負けじ劣らじの素晴らしい観光資源だと思います♪船に乗っての宇和海めぐりとても素敵ですよ~うちの家族もまた行きたいと言ってます☆
小学生の頃は、海上保安庁や水産試験所のそれぞれイベント企画に参加して、近海の遊覧やヨットレースを観戦したこともあるんですよ♪(`ー’)b

Re: 海の観光資源♪

maさん、コメントありがとうございます。
宇和海、いいですよねv-266
次の機会には、写真を撮ることを忘れ、この風景と雰囲気をゆっくり楽しみたいと思いますe-211

いや・・できれば周遊ではなく、どこかの島かどこかの集落を訪れて、ゆっくりと眺めを楽しんだり、散策してみたいですね。
ほんとにいいところがたくさんありますよv-392

No title

いいですね。宇和海クルーズ
今日遊子の段畑見たいと言われる仕事兼観光の方が見えたのですが、そんな方達にもご案内できたら喜ばれたかもしれませんね。見るのが一日遅かった・・・次回参考にさせていただきます。

ありがとうございます。

ロゼ・ブリエさん、こんにちは。
いつもありがとうございます。
個人的には、遊子の段畑は現地で真近に立ってご覧いただくことをお勧めしたいですね。傾斜角度が急v-405なこと、段畑から見下ろす眺めの良さv-411も、そばに立つ方がより実感できると思うので。
宇和海の眺め、島や半島の景色、島嶼部の人々の暮らしなどを短時間で楽しむには「ぐるり宇和海」が向いているのかな、という感じでした。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する