祓川温泉と出井の甌穴群

こんにちは。

今回は宇和島市津島町御槙にある
祓川(はらいがわ)温泉に行ってきました。(場所はこちら


今、津島といえば「やすらぎの里」が大人気ですが、
この祓川温泉は260年の歴史を持ち、
四国内でも指折りの良質な温泉として評価を受けたこともある、
穴場的スポットです。


津島高校の南200mの国道56号三叉路(こちら)を清満、御槙方向へ曲がり
道なりに18キロほど行った、高知との県境近くにあります。


御槙の集落を過ぎた先で、篠山に向かう道の途中
山あいに ロッジ風の建物の集まりが ぽつんと現れます。

IMG_4380.jpg


こちらが管理棟です。
受付と、休憩室があります。

IMG_4349.jpg


お風呂は 家族風呂が3つ、ほかに共同使用の中浴場(男女各1)があり、
全てがロッジ風の建物になっています。

ここに久しぶりに来たので 勝手が分からずキョロキョロしていると、

IMG_4355.jpg

優しそうなおじさんが 笑顔で受付窓口から出てきて 丁寧に対応してくれました。

今日はまだ家族風呂が全部空いているらしく、
いちばん広い「もみじ湯」を使いなはいや と、勧めてくれました。


管理棟のすぐ横に 「もみじ湯」があります。
木の香りが山あいの雰囲気に良く合います。

IMG_4344.jpg


脱衣場もきれいでした。
家族風呂なのに ロッカーにはちゃんと鍵が付いてます。

IMG_4324.jpg


浴室に入ると かすかに硫黄の香りがします。
溢れんばかりにたっぷりのお湯が気持ち良さそうですね。
ここのお湯は循環していなので お気に入りです

IMG_4325.jpg


私の写真では伝わりませんが、この浴槽は広いですね。
家族が4人ゆったり入っても まだまだ余裕があるくらいです。

泉質:単純硫黄冷鉱泉(低張性アルカリ性冷鉱泉)
効能:神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、慢性消化器病 等々

シャワーを使うと、硫黄の香りを強く感じます。

娘は はじめての硫黄泉に 「く 」と大騒ぎ。
あのね、それがいいんですけど・・   ま、楽しそうなので良しとしましょ

少しぬるぬるとした感じの とても肌触りのいいお湯です。



ロッジの間の通路には 谷を渡る風が心地よく流れていました。

IMG_4363_20100801175737.jpg


家族風呂の前に飾られていたほおずきが夏らしいですね。
お世話されている方の 優しい気遣いが感じられます。

IMG_4365.jpg


管理棟にある効能書きを写真に撮っていると、管理人のおじさんが効能書きのメモを
コピーしてくださいました。 熱心にメモを取って帰られる方が多いので、
時にこうしてお渡しすることがあるそうです。 ありがとうございました。

そのあと、お客さんがいないから中浴場の写真もどうぞ、と言っていただきました。

IMG_4373.jpg


なるほど、大浴場と名乗らないだけあって 程よい広さです。 
・・だからと言ってまじめに中浴場と名乗る、 その控え目なところが大好きなんですよね♪


IMG_4372.jpg


洗う人も含めて7人程度、といった広さでしょうか。
大理石の浴槽が気持ち良さそうです☆

IMG_4370_20100801175737.jpg


管理人さんにお聞きすると、地元のご高齢の方々4名が
交代でお世話をしているのだとか。

大変なご苦労だと思いますが、この温泉の雰囲気に惹かれている者としては
どうかいつまでも頑張っていただきたい、そう願っています。
また、寄らせていただきますね


【祓川温泉】
所在地 :宇和島市津島町槙川203-1
連絡先 :0895-36-0333
営業時間:午前11時~午後9時
    (11月~3月は午後8時まで)
     いずれも終了時刻の30分前に札止め
定休日 :毎月1日と20日、12月31日~1月2日



そうそう、温泉の前に うどん屋さんが出来ていました。
今回、時間の都合で食事はしませんでしたが、ご紹介だけ。

IMG_4383.jpg

中は広くてきれいでした。
麺類以外にもたくさんメニューがあるようですから、 お風呂上がりにご利用ください。

IMG_4389.jpg




  ・
  ・
  ・
さて、今回もうひとつ私がご紹介したかったのが、
ここ「出井 (いでい) の甌穴(おうけつ)群」です。

え? そこは南予じゃないって?  ・・はい、愛媛でもありません
お隣 高知県の宿毛市ですね。(場所はこちら
でも、祓川温泉まで来られたら、是非一度は ここをご覧いただきたいのです。


IMG_4062.jpg


ここは長い間の侵食によって 川原の岩石に
大小様々な穴(甌穴)が200個以上も開いているのです。

IMG_4087.jpg

こんな感じのものや

IMG_4094.jpg

こんなふうに いくつかがくっついているものもあります。

中央の 川が流れている部分も良く見ると、
その河床は甌穴の集まりでできているようです。



水は期待を裏切らず とても冷たく、気持ちいいですよー

IMG_4111.jpg

この日の 子供の目当ては、もちろん こっちです。
(実はこの日、最初にこちらで遊んでから、祓川温泉に寄ったのでした


こんな感じで、泳ぎに来られているご家族も多いです。

IMG_4313.jpg

駐車スペースも充分あり、きれいな水洗トイレも完備されてます。


水も空気もきれいなこの場所は、一度来られたら多分気に入ってもらえると思います。
特に 夏がお勧めです。



清流で泳いで、あるいは冷たい水に足を浸けてから
祓川温泉でのんびりくつろぐ、というのは いかがですか?

どんぐりでした。



ブログランキングに参加しています。よろしかったら下のバナーを1日1回ポチっとクリックして下さい。


スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

温泉めぐり♪

かわいい女の子♪お子さんですか?(*^m^*)
津島に6年いたんですが、けっこう温泉が多くて、毎回行き先を変えては家族で温泉めぐりしてました♪
祓川・馬渕・緑瀧・山出・一本松・そして最後がやすらぎの里。。。

Re: 温泉めぐり♪

maさん、いつもコメントありがとうございます。

写真を小さく載せたのが功を奏した ・・ようですねv-266

大きくてきれいな温泉もいいですが、小さくても古くても
それぞれ違った趣を楽しめたら それもまたいいもんですよね。

このブログをきっかけにして、いろんな場所に出掛けてみたいと思います。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する