四国最大級!南レクジャンボプール

この日は、小雨が降るあいにくの天気でしたが、妻が仕事だったので、時間がつぶせる取材先ということで、子供3人を連れて、南レクプールへ泳ぎに行ってきました。
南レクプール1
この日の天気は良くなかったのですが、それでも他人の水着姿が写らないように撮影するのが難しそうなこと、さすがのおいらも変質者に間違われるのを恐れ、閉店間際にまとめて撮影しましたので、閑散とした写真になっています。
それでは、四国最大級といわれるスライダーを紹介します。
南レクプール2
上記写真が、傾斜角度15°、滑走長さ51.8mの迫力満点のスライダーです。一度やると病み付きになること間違いなしです。
ちなみに、うちの幼い子供達では制限(小学生3年以上?)をクリアできないので、このスライダーは滑ることができません。

南レクプール3
フリーフォール(水色)とスパイラルスライダー(白色)です。
高低差11.4m、平均勾配およそ24°、長さ57.6mのフルーフォールは、スリル満点の仕様となっています。
この日は、子供3人連れてたので体験しませんでしたが、去年した時、結構怖かったことを覚えています。
高低差8m、平均勾配およそ6°、長さ72.7mのスパイラルスライダーは、体を起こしたり、寝かしたりすることで速度調整ができるので、長女のお気に入りです。やはり、これも身長130cm以上?の制限があります。

南レクプール4
小さな子供向けのスライダーもあります。
傾斜角度17°、滑走長さ12.7mのスライダーで一度に6人滑ることができます。
南レクプール5
やっぱり、子供はプールに来ると喜びますね。(今年はちょっと忙しくて去年みたいに毎週連れてくることはできなくなりましたが。。。)

南レクプール6
更に、幼児向けの滑走長さ3mのスライダーもあります。
プール監視員が滑りやすいように毎回水をスライダーへ撒いてくれます。

また、写真を撮影していませんが、南レクには、造波プールや流水プールもありますので、ゆったり流水プールで流れるも良し、造波プールで波に揺られるも良しで、子供も大人も楽しめちゃいます。
南レクプール7
おいら達は、造波プールや流水プールには、必ずザリガニとエイの浮き袋を持っていきます。
エイの安定感とザリガニの不安定感が子供達に大うけです。
南レクプール8
もうすぐ梅雨も明け、夏本番を迎えます。是非、皆さんも、南レクジャンボプールで思いっきり遊んでみてください。
南レクジャンボプール
開園期間:7月1日(木)から8月31日(火)
営業時間:10時から17時(日曜日・祝日、8/11~16は9時から17時)
料金:大人600円、中高生300円、小学生200円、幼児100円
(温水シャワー1回100円、ロッカー1回100円)
園内に売店・自動販売機・浮き輪の空気入れもあります。
詳しくは、南レクHPへ
地図はこちら

以上、三間米大好き二名っ子でした。

ブログランキングに参加してますので、クリックしていただけると励みになります。
スポンサーサイト



テーマ : 香川・愛媛・高知・徳島 - ジャンル : 地域情報

コメント

おはようございます

PRありがとうございます。
 
昨年は「あいなんからの祈り」で担当外れてましたが、今年プール担当に復帰いたしました。 

安全第一を心がけ、頑張りますので、よろしくお願いします!

日焼け★★

さっそくうちの家族もサンパールに行ってきました~♪
楽しんだ代償は真っ黒日焼け!!
みなさん対策も忘れずに。。。

Re: おはようございます

コメントありがとうございます。

南レクプールは、監視員も多く安心して施設が利用できる我が家の大人気施設です。
これから利用者が多くなると思いますが、子供から目を離さないよう注意して、楽しく遊びたいと思います。

Re: 日焼け★★

コメントありがとうございます。

我が家では、必ず日焼け止めを塗りますが、ときどき耳に塗るのを忘れて、耳だけ黒くなってしまいます。
その姿を最初見たとき、大爆笑でした。
今年は、日焼け止めを耳に塗り忘れないよう注意したいと思います。

詳しい説明で分かりやすかったです。

夏休みに家族旅行で愛南町を訪ねる予定です。
写真入りで詳細に説明されており、公式HPよりも大変分かりやすかったです。
あの幼児用滑り台ならうちの怖がりの娘でも楽しめそうです。
ありがとうございました。
コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する